宅配ボックスの置き場所がないならココ!壁掛けポストのデッドスペースを活かす設置術

宅配ボックスの設置場所がないなら壁掛けタイプにしたらいいじゃない

自宅に宅配ボックスを設置するのは無理なのかな?

最近はネット通販が当たり前になり、宅配便の受け取りも日常の一部になっています。

でも、「宅配ボックスを置きたいけれど、玄関まわりにスペースがない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

特に、すでに壁掛けポストを使っているお宅では、ポストの周辺がデッドスペースになっていることがよくあります。

このスペースを上手に活用すれば、宅配ボックスの設置場所に困ることもなくなります。

さらに、「ポストもだいぶ古くなってきたし、せっかくだから宅配ボックス付きのポストに買い替えたい」と考える方もいるかもしれません。

そこで今回は、壁掛けポストのデッドスペースを活かす方法と、宅配ボックス付きポストへ交換するメリットについて詳しくご紹介します。

■ 本記事はこんな方におすすめ
・すでに壁掛けポストを設置しているが、宅配ボックスを追加したい方
・デッドスペースを有効活用したい方
・再配達の手間を減らし、荷物をスムーズに受け取りたい方
壁掛けポストのまわり、デッドスペースになっていませんか?

宅配ボックスが欲しいけれど、設置するスペースがないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

特に、壁掛けポストをすでに設置しているご家庭では、ポストの周辺がデッドスペースになってしまいがちです。

壁掛けポストの周辺のデッドスペースを有効活用

しかし、その空間を有効活用すれば、スリムな壁掛け宅配ボックスを後付けすることで、宅配便の受け取りが格段に便利になります。

デッドスペースを有効活用!壁掛け宅配ボックスのメリット

壁掛けタイプの宅配ボックスを設置する一番のメリットは「デッドスペースを有効活用できること」です。

今あるポストの横や下のデッドスペースを活かして設置することで、新たに宅配ボックスを置くスペースを確保する必要がありません。

壁掛けに対応した宅配ボックスを後付け設置

壁掛けに対応した宅配ボックスは省スペースながらも、宅配便80サイズまで受け取れる商品もあります。

ネット通販の小~中サイズの荷物なら十分受け取れるサイズです。

80サイズが受取可能なら化粧品や雑貨、本などの受取が可能

「大きな荷物は時間指定で玄関先で受け取る。」という方には特におすすめです。

また、壁掛けタイプの宅配ボックスは、壁面に穴を開けてビスで固定するだけなので、他の設置方法に比べるとDIY設置のハードルが低いのもポイントです。

ただし、施工については後述しますが、状況によっては専門業者に依頼する方が安全です。

いっそのこと、既存のポストを宅配ボックス付きに交換!

「今あるポストも古くなってきたし、どうせなら、ポストごと宅配ボックス付きに交換したい」という方には、ポストと宅配ボックスが一体となった宅配ポストがおすすめです。

ポスト一体型宅配ボックスに交換することで、後付け感がなくなり、スッキリとした外観になります。

壁掛け対応の宅配ポストならスッキリ設置可能

ポストと宅配ボックスを別々に設置すると、どうしてもデザインの統一感がなくなってしまいますが、一体型なら見た目も整い、ファサードの印象が向上します。

また、壁掛けポストは敷地外に面していることが多いため、デザイン性を重視したい方にとっても、一体型の宅配ボックスは魅力的な選択肢になります。

設置時の注意点(プロ施工を推奨するケース)

DIYでも比較的簡単に設置が出来る壁掛けタイプですが、住宅の壁面に設置する場合は特に注意が必要です。

壁掛けタイプの宅配ボックスは、壁面に穴を開けて固定します。

間違った場所に穴を開けたり、防水処理を怠ると建物内に雨水が侵入するリスクがあります。

また、ハウスメーカーの一部では、壁面に穴を開けると、住宅の保証が切れてしまう場合があります。

そのため、住宅の壁面に設置を検討される場合は、施工業者や住宅を建てたハウスメーカーに設置を依頼されることをおすすめします。

建物の壁面に設置する場合はハウスメーカーに相談を

一方で、門塀など、住宅の壁面以外に設置する場合は適切な電動工具を使用して穴を開け、ビスで固定するだけで、比較的簡単にDIYで設置することも可能です。

ただし、ビスを打つ箇所がブロックの目地の場合は強度が確保できず、ビスが抜けてしまう可能性があるため注意が必要です。

「どこならビスが効くのかわからない。」「長く安心して使いたい。」といった場合は、プロに施工を依頼されることをおすすめします。

まとめ:デッドスペースを有効活用して、宅配ボックスを設置しよう!

今ある壁掛けポストの周りのスペースに、壁掛け式の宅配ボックスを追加することで、置き場所に悩むことなくスペースを有効活用することが出来ます。

また、今あるポストが古い場合や、宅配ボックスとポストのデザインがちぐはぐになるのが嫌な場合は、ポストと宅配ボックスが一体型になったものに交換することをおすすめします。

壁掛け設置のため、比較的施工方法は簡単ですが、設置時には防水処理や強度に注意し、必要に応じてプロに施工を依頼することも大切です。

「宅配ボックスが欲しいけど、置き場所がない…」と悩んでいる方は、この機会にデッドスペースを活用し、玄関まわりをもっと快適にしてみませんか?

当店では、壁掛けに対応した宅配ボックスを多数取り扱っております。下の関連商品よりご覧ください。

本記事が宅配ボックス選びの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連商品
壁掛け対応の宅配ボックス
ナスタ Nasta Box LIGHT(ナスタボックスライト)サイズM 壁付けタイプ アイキャッチ【ナスタ】宅配ボックス Nasta Box LIGHT(ナスタボックスライト)サイズM 壁付タイプ
丸三タカギ 宅配ボックス タクティーボH アイキャッチ【丸三タカギ】宅配ボックス タクティーボH
パナソニック コンボメゾン コンパクトタイプ アイキャッチ【パナソニック】集合住宅用 宅配ボックス COMBO-Maison(コンボメゾン)コンパクトタイプ 専有1錠
パナソニック コンボメゾン ハーフタイプ アイキャッチ【パナソニック】集合住宅用 宅配ボックス COMBO-Maison(コンボメゾン)ハーフタイプ 専有1錠
パナソニック コンボ コンパクトタイプ アイキャッチ【パナソニック】宅配ボックス COMBO(コンボ)コンパクトタイプ
パナソニック コンボ ハーフタイプ アイキャッチ【パナソニック】宅配ボックス COMBO(コンボ)ハーフタイプ
パナソニック コンボフラット プッシュボタン錠タイプ ハーフタイプ アイキャッチ【パナソニック】宅配ボックス COMBO-FLAT(コンボフラット)プッシュボタン錠タイプ ハーフタイプ
パナソニック コンボフラット シリンダー錠タイプ アイキャッチ【パナソニック】宅配ボックス COMBO-FLAT(コンボフラット)シリンダー錠タイプ ハーフタイプ
宅配ボックスTBX-G1S アイキャッチ【ダイケン】宅配ボックス TBX-G(1・2)S
宅配ボックスHDボックス アイキャッチ【ナスタ】宅配ボックス HDボックス(壁付けタイプ)
ヴィコDBスリム100ポスト無し アイキャッチ【ユニソン】宅配ボックス ヴィコDB スリム100 ポスト無し
壁掛け対応の宅配ポスト(郵便ポスト+宅配ボックス)
ナスタ ナスタボックス プラスポスト サイズM 壁付タイプ アイキャッチ【ナスタ】宅配ボックス Nasta Box+POST(ナスタボックス プラス ポスト)サイズM/ポスト一体型/前入前出/壁付タイプ
ヴィコDBスリム90 アイキャッチ【ユニソン】宅配ポスト ヴィコDB スリム90 ポスト有り

関連記事一覧

コメント ( 0 )

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントを書く必須
写真を付ける
アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。
自社サイト限定キャンペーン実施中